投稿
  • HOME »
  • 投稿 »
  • sekkei-user

sekkei-user

改正業務報酬基準(2019年告示98号)講習会<各支部にて開催>

□開催目的

建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準が10年ぶりに改正されました。

国土交通省では、近年、建築物の設計業務及び工事監理業務が多様化・複雑化していることや、発注者の要求基準が高まったこと等に伴い、業務報酬基準の前提としている業務と現状の業務実態に乖離が生じていることを踏まえ、昨年実施の調査結果に基づき、建築士事務所が業務に応じた適正な報酬を得ることができるよう同基準の改定を行ったものです。

当協会では、同基準の改正内容について建築士事務所をはじめとした関係方面へ広く周知を図るため、県内各支部で説明会を開催することにしました。

当協会の会員・非会員を問わず、この機会に多くの方々にご聴講をいただき、建築士事務所の適正な業務報酬による業務の健全化・良質な建築物の提供に役立てていただくよう、この機会にぜひご受講ください。

 

※注意※

この講習会は、3月8日にビッグパレットふくしまで開催された(公社)福島県建築士会主催の「改正建築士業務報酬基準説明会」と同じ内容です。

 

□主  催  一般社団法人福島県建築士事務所協会 各支部

 

□受講対象者 建築士、建築士事務所の開設者、行政職員、その他建築関係者

 

□説明内容  

①建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる

報酬基準の改正内容等について

②改正建築士法の概要   ※国土交通省によるDVD解説(約2時間)

 

□受   無 料(当協会会員、非会員とも)

 

□テキスト  国土交通省(業務報酬基準検討委員会編集)配布資料

※当日、テキストを無料で配布します。

 

□申し込み  

①参加申し込みは当協会各支部窓口へ直接お申込みください

②各会場とも定員に達し次第締め切ります(先着順)

③締切期限が過ぎても、定員により受付可能ですので、担当支部へお問い合わせ下さい

 

□問合せ先  

一般社団法人福島県建築士事務所協会

〒960-8061 住所:福島市五月町4-25

TEL:024-521-4033 FAX:024-521-5087

 

<終了>★県北支部のご案内(申込書)はこちら→【県北支部】業務報酬基準講習会190426

 

<終了>★相双支部のご案内(申込書)はこちら→【相双支部】業務報酬基準説明会190425

 

★いわき支部のご案内(申込書)はこちら→【いわき支部】業務報酬基準講習会190605

 

★会津支部のご案内(申込書)はこちら→【会津支部】業務報酬基準講習会190613

 

★県中支部(県南合同)のご案内(申込書)はこちら→【県中・県南支部】改正業務報酬基準講習会190626

 

 

□日時・会場・申込先等

支 部 実施日 時 間 会 場 定員 申込先
県 北 4月26日

(金)

※終了

13:30~15:30

 

福島県建設センター

2階会議室

(福島市五月町4-25)

50 〒960-1108 福島市成川字成田口16-9 ㈱田中建築設計事務所

TEL:024-545-1965 FAX:024-545-1971

県 中

(県南)

6月26日(水)

 

 14:00~17:00  市民交流プラザ「郡山ビックアイ」

(郡山市駅前二丁目11-1)

 50  

〒963-8001 郡山市大町一丁目2番23号 KIKB’ビル W22

(一社)福島県建築士事務所協会県中支部 事務局

TEL:024-926-0175  FAX:024-926-0175

会津若松 6月13日(木)

 

13:30~16:00 AiCT交流館(会津ICTオフィス)

(会津若松市東栄町1-72)

80 〒965-0872 会津若松市東栄町9-17

㈲佐藤建築設計事務所

TEL:0242-27-0614 FAX:0242-27-0615

相 双 4月25日(木)

 ※終了

14:00~16:00 南相馬市民文化会館

ゆめはっと

(南相馬市原町区本町二丁目28番地の1) 

50 〒979-1151 双葉郡富岡町大字本岡字関ノ前193-5 ㈲一善建築設計室   

TEL:0240-22-6420 FAX:0240-23-6344

いわき 6月5日(水) 14:00~16:00 いわき建設会館

5階会議室

(いわき市平字童子町4-18)

100 〒970-8036 いわき市平谷川瀬三丁目19-17 永山スペースⅠ301

事業委員会:海野建築設計事務所

TEL:0246-25-2330 FAX:0246-38-6750

「平成30年度 建築士事務所キャンペーン」開催のご案内

■趣旨

当協会は、建築士法で定められた法定団体であり、「建築や環境が文化の形成に占める重要な意味を認識し、社会の健全な進歩と発展に寄与する」ことを目的に日々活動しています。
その一環として、当協会の社会的意義や役割を県民に広く周知することや、環境にやさしい建築のあり方を考える機会として、建築士事務所キャンペーンを開催します。
 
開催テーマ:サステナブルな世界のデザインを目指して
          ・・・・日大工学部からの発信・・・・
 
■開催日程
 
□日 時:平成31年2月19日(火)13:00~17:00
 
□場 所:日本大学工学部 「50周年記念館(ハットNE)」3F 6232教室
     〒963-8642 郡山市田村町徳定字中河原1

<アクセス>
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/access/
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/undergraduate/undergraduate106/
 
■プログラム
 
□技術セミナー:新技術・新工法のご紹介 13:00~14:30

<セミナー時間割>
 第21回 賛助会新製品・新工法セミナー次第(H31.2.19)
 
□見学会 14:40~15:20

 〇ロハスの家 
  自然環境と共生を目指す「大型研究施設」。石炭や石油等の限りある資源に頼らず、
  再生エネルギーを活かしながら、持続可能な未来の住環境づくりに向けた研究が行われている。

 〇70号館
  新しい学びの拠点として2005年に完成した教室棟。環境に配慮したエコキャンパス、
  最新のIT環境を整えたサイバーキャンパス、くつろぎの空間など、
  快適で充実した学習環境を整えています。
 
□講演会 15:30~17:00
 〇演題「ロハスの工学とサステナブルなシステムデザイン」
 〇講師:柿崎隆夫氏「日本大学工学部 工学研究所次長 機械工学科教授 博士(工学)」
 

主催:(一社)福島県建築士事務所協会
主管:(一社)福島県建築士事務所協会県中支部
共催:福島県地域型復興住宅推進協議会、福島県耐震化・リフォーム等推進協議会、
   (一社)日本建築学会東北支部福島支所
後援:福島県、(公社)福島県建築士会
 
■お申し込み方法:別添「参加申込書」により下記までFAX・郵送・電話にてお申し込みください。
 
<お問い合わせ>
(一社)福島県建築士事務所協会
 〒960-8061 福島市五月町4-25 福島県建設センター5階
 電話 024-521-4033/FAX 024-521-5087
 E-mail sekkeijk@olive.ocn.ne.jp
 
<案内&参加申込書>
「平成30年度建築士事務所キャンペーン」案内チラシ

 

2月4日開催 研修会「木造建築物の耐久性向上のポイント」の開催について

新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

福島県地域型復興住宅推進協議会では下記のとおりセミナーを開催いたします。
参加ご希望の場合は、下記より申込書をダウンロードいただき、FAXにてご連絡いただきたくお願い申し上げます。

-記-

・日時:平成31年2月4日(月) 13:30~16:30

・会場:福島県建設センター 2階会議室 (福島市五月町4-25)

・内容:
〇事業説明(75分)
1 住宅金融支援機構の融資について/住宅金融支援機構職員
2 木造建築物中間検査について・ 民間住宅向け補助事業について/(一財)ふくしま建築住宅センター職員
〇講演会(90分)
講師 関東学院大学建築・環境学部 教授 中島 正夫 氏
演題  『木造建築物の耐久性向上のポイント』

・案内及び申込書はこちら↓

生産者グループ研修会チラシH31

多数のご参加をお待ち申し上げます。

年末年始休業のお知らせ

年末年始の休業は下記のとおりです。ご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

平成30年12月29日(土) から 平成31年1月3日(木) まで

※1月4日(金)から通常営業となります。

 

本年は当協会事業運営にご支援ご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。

新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

【福島県】「平成30年度福島県被災宅地危険度判定士養成講習会」のご案内

 

本県の宅地防災行政の推進につきましては、日ごろより御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

今年9月の北海道胆振東部地震や2年前の熊本地震など、各地で大災害が発生しているところですが、県では、宅地が大規模かつ広範囲に被災した場合に備えて、被害状況を迅速かつ的確に把握し、地盤の亀裂などによる二次災害を軽減、防止し、住民の安全を確保する「被災宅地危険度判定士」の養成を進めているところです。

この度、判定活動を行う上での知識・技術の習得を目的とした標記講習会を下記のとおり開催することとしましたので、職員(会員企業等)の皆様への周知及び講習会への参加について御協力をお願いいたします。

 

-記-

1 講習会内容

参加は無料ですが、被災宅地危険度判定士の登録を前提としていますので、

登録資格要件を満たさない方、及び登録を希望しない方は受講できません。

 

(1)受講対象者

福島県被災宅地危険度判定士登録要綱第4条第1項各号のいずれかに該当する希望者

 

(2)講習内容

① 被災宅地危険度判定士制度

② 被災宅地危険度判定技術

③ 被災宅地危険度判定実例

 

(3)講習会会場

①日時 平成31年1月30日(水)13:30~16:30 受付13:00から

②会場 郡山市労働福祉会館 3階「大ホール」 電話024-932-5279

〒963-8014 郡山市虎丸町7番7号

③定員 200名

※施設には駐車場がありますが、数が限られています。できるだけ公共交通機関を利用し御来場ください。

お車で御来場の際は、できる限り乗り合わせてお越しいいただきますよう、御協力をお願いいたします。

 

2 申込み方法等

受講希望者が申込先に、直接提出、又は郵送してください。(必ず顔写真添付のこと)

 

(1)提出書類

ア 平成30年度福島県被災宅地危険度判定士養成講習会受講申込書(様式第1号)

イ 被災宅地危険度判定士登録申請書(様式第2号)

ウ 被災宅地危険度判定士資格要件申告書(様式第3号)及び資格要件を証明する  書類(該当者)

エ 被災宅地危険度判定士実務経験証明書(様式第4号)(該当者)

オ 受講者本人の顔写真1枚(大きさ縦3cm×横2.4cm)

※ 申請前6月以内に撮影した、無帽、正面、上半身、無背景のもの。

写真の裏面に氏名を記入してください。

※写真は登録証へ貼付するため、本人がプリンタ等で作成(印刷)する場合は、
写真印刷用の用紙(厚紙)を使用してください。

 

(2)提出先

〒960-8670 福島市杉妻町2-16 福島県土木部都市計画課 戸田 宛て

 

3 申込み期限 平成31年1月9日(水)必着 ※郵送の場合は当日消印有効

 

4 講習会テキスト等

平成31年1月11日(木)から県ホームページに掲載いたしますので、

各自ダウンロードの上、当日は印刷したものを御持参ください。

 

5 その他

(1)今回の講習会は、平成25年度に登録を行った方の更新の講習と同時に行います。

(2)受講者の決定は、申込書を受け付け、資格要件等を確認した順に行います。

なお、受講決定者への連絡は特に行いません。講習会当日、受付時間内に会場へお越しください。

(3)定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。受講できない方には御連絡のうえ、

受講をお断りいたしますので、あらかじめ御了承ください。

 

<申込関係書類>

02 H30養成講習会

03 H30被災宅地危険度判定士養成講習会

04 受講申込書(様式第1号)H30

05 登録申請書(様式第2号)

06 資格要件申告書(様式第3号)

07 実務経験証明書(様式第4号)

08 実務経験証明書(30年度記載例)

09 福島県判定士登録要綱

別紙_申込書類確認表

 

 

≪お問い合わせ先≫福島県土木部都市計画課 主事 戸田

(〒960-8670 福島市杉妻町2-16)

電 話 024-521-7508(県庁内線8-11-201-3645)

FAX 024-521-7956

E-Mail toshikeikaku@pref.fukushima.lg.jp

 

 

« 1 21 22 23 28 »
PAGETOP