投稿
  • HOME »
  • 投稿 »
  • sekkei-user

sekkei-user

【(一社)東北再生可能エネルギー協会】LED補助金のご案内

経産省より平成29年度補正予算で、70億円の省エネ補助金が3月20日より開始されました。

これに伴い、(一社)東北再生可能エネルギー協会(以下再エネ協会)が福島県、宮城県への復興として、LED補助金(補助率1/3)の申請に限定し、補助金申請からLED取替えまでをさせて頂く事となりました。

従いまして、皆様方のお客様及び知人関係にて、ご希望の方が居りましたらば次の条件また別紙再エネ協会案内チラシをご確認の上、再エネ協会までお電話をお願い致します。

1.日程

・(一社)東北再生可能エネルギー協会締切日 平成30年3月31日まで

・経産省締切日 平成30年4月20日まで

(申請書締切日)

・採択決定        平成30年6月

・工事完了日     平成30年10月31日まで

 

2.補助金  補助率1/3

 

3.当協会申請条件

・LED取替申請のみ

・既設照明器具設置台数 100台以上

 

<ご案内チラシ>

(一社)東北再生可能エネルギー協会よりLED補助金のご案内

<お申込み・お問合わせ>

(一社)東北再生可能エネルギー協会

[福島支部]〒960-8074 福島市西中央五丁目54-3-104

      電話:024-526-1231

【福島市教育委員会】信夫山六供集落調査報告会の開催について

福島市教育委員会より標記報告会のご案内がありました。参加希望の場合はハガキでのお申し込みになります(抽選)。

<詳細>

日時:平成30年2月8日(木)13:30~15:30

会場:アクティブシニアセンター・アオウゼ

詳細はこちら→信夫山六供集落調査報告会

【福島県】「平成29年度福島県木造住宅耐震診断技術講習会」の開催について

福島県土木部より「平成29年度福島県木造住宅耐震診断技術講習会」の開催について通知がありましたのでお知らせいたします。

 

県では、東日本大震災による地震被害を踏まえ、木造住宅に対する耐震診断や耐震改修の補助事業により、住まいの安全と安心の確保に取り組んでいます。

このたび、木造住宅の耐震診断、耐震改修に関わる補助事業の周知や必要な技術の習得を図るため、下記により設計者や施工者など木造住宅に関わる事業者を対象とした講習会を開催しますのでお知らせします。

詳細は別紙及びホームページを御覧ください。

1 日時・場所等

日時 平成30年1月24日(水)13:30~17:00

場所 ビッグパレットふくしま 3階研修室

定員 60名

 

2 対象

耐震診断業務を行う設計者や大工・工務店などの施工者をはじめ、事業者の方はどなたでも受講できます。

 

3 受講料

無料(ただし、(一社)福島県建築士事務所協会が発行するテキストが必要です。)

 

4 申し込み方法

平成30年1月12日(金)までに所定の受講申込書にて申し込んでください。

案内・申込書→300124案内チラシ

 

5 申込先

福島県土木部建築指導課(民間建築担当 佐藤)

電 話 024-521-7529

FAX 024-521-7955

 

6 テキスト購入

(一社)福島県建築士事務所協会

電 話 024-521-4033

 

※すでに福島県木造住宅耐震診断者名簿に記載されている方は受講する必要はありません。

名簿の確認は下記URLより

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065b/taishinsokusihin.html

 

 

年末年始休業のお知らせ

年末年始の休業は下記のとおりです。ご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

平成29年12月29日(木)から平成30年1月3日(水)まで

※1月4日(木)から通常営業となります。

 

本年は当協会事業運営にご支援ご指導を賜り厚く御礼申し上げます。

新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成29年度福島県地域住宅生産者グループ研修会「知っておきたい木造住宅の耐久性と劣化対策」

これからの『木造住宅』は地球環境保全・高齢化社会の進行などを背景に、良いものを長く使い続けることが重要な社会的要請となっており、そのために十分な耐用性と耐久性を確保する必要がありますが、現在の木造住宅の耐久性は必ずしも万全とは言えず、様々な弱点や盲点を抱えているのが実態です。

今後の住宅長寿命化社会を考えた場合、木造住宅の適切な劣化対策と維持保全が重要になることから、関東学院大学の中島正夫教授を迎え研修会を開催します。

 

・日 時 平成30年1月26日(金)13:30~16:00

・会 場 ビックパレットふくしま 4階プレゼンテーションルーム

(郡山市南2丁目52番地  電話024-947-8010)

・対象者 大工・工務店、建築士、木材事業者、行政等

・内 容 事業説明  (45分)

1 最近の県内住宅着工の動向と今後の方向性

2 民間住宅向け補助事業

講師(一財)ふくしま建築住宅センター職員

講演会    (90分)

講 師 関東学院大学建築・環境学部 教授 中島 正夫 氏

テーマ 『知っておきたい木造住宅の耐久性と劣化対策』

 

参加ご希望の場合は、下記チラシの下段にご記入の上FAXにてご連絡ください。

チラシ→ 生産者グループ研修会チラシ

« 1 28 29 30 »
PAGETOP